モーション作り3

これ間に合わn、いや、何も言うまい。TiBraです。

今回のモーションはあまりやったことのない四足歩行がメインなので、ばっちしキャプチャしようと思ったのに、何を間違ったのか、またもや後半部分をとり損ねましたorz。
 なんでこう、ノってきて、トントンキーフレーム打ち込んでるスマートな部分をミスるかねぇ。本当はもっと手際よく作ってるんだよ?ほんとだよ?



まだ10フレームずつに大まかなキーを打ち込んでいる途中ですが、どうにもわんこの前足の蹴りがうまくできない。反動をまだつけてないからかな~、っと思ったんですが、どうやら原因はリグにありそうです。

db.jpg
普通、蹴れば前足はこんな風に曲がるんですけどね。僕の組んだリグではこれができない。

up_20081101210719.jpg
ここを曲げることなんて全然考えてなかったぜ、がってむ!

とりあえず、今回はこのリグのままやりますが、終わったら修正せねば。
ちなみに、犬の重心は前足の方にあるので、胸椎あたりををリグの中心にしたほうがいいんでしょうけど、あえてそれはしません^^。一度試したんですが動かすときにしっくりこなかったので。

で、実際はここまで進んでます


-----------------------------

参考になるのかならないのか馬の走り。


たしか先月かいつかのCGWorldで四足歩行のモーションの特集やってたよな~。あれまだ売ってんのかなぁ。

-----------------------------

以前コメントでご指摘受けた自動キー打ちを試したんですが、相変わらず使い切れません。慣れてないからなんでしょうが、意図しないときに、キーフレームを打たれるのが、意外にストレスなんですよね。Replaceだけなら、いらんIPOカーブは生成されないと思っていたら、生成されるしで、やっぱ僕は手打ち派です。



今日から大学祭で、バッタバッタしとりますが、来週からはちゃんと作業できるようになるでしょう。・・・あかんて、来週じゃもうタイムアップや!

関連記事

コメント

わんこの動きイイ!
Actionは苦手なので作業のキャプ動画はホント参考になります。
というかAction作業早いですね。

どうもです。四足は前回の膝無しロボットに比べると体重移動が楽なんで、流れを掴めばスイスイいける感じですね。
 ただ今回のキャプチャは所々取り忘れてるみたいなんで、やたら早く見えるかもしれません^^;

fedbさんのブログに比べるとてんで役に立ちませんが、少しでも参考になれば幸いです^^

おめでとー

おめでとうございます。
走ってますねー。うらやましいです。

ルートは移動させないんですねφ(。。)
IPOカーブは全然気にしたことなかったです
自分も見てみます。

なっちゃいましたねー^^;。ありがとうございます。

ルートは流れの中では動かしませんねぇ。うかつに動かすと滑ってるように見えるので。今回は邪魔なだけですね。
あとで進行角度を直したいときやカメラに移らないときの移動なんかで使ってます。

僕はIPOカーブがたくさんあると、わけ分かんなくなって収集がつかなくなるので、手打ちにしてるだけっすよ~。どのボーンのせいでこんな動きになってるのか分かってれば問題ないと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

このブログについて
□ ブログ内容
決まった趣旨はありません。
興味を持ったこと・日常で行ったことを何でも書きます。

3DCG・プログラミングなどが多めです。

★下記のブログに移行しました★
https://tiblab.net/blog/
検索フォーム
ユーザータグ

Blender キャプチャ blendファイル BGE GameEngine Python ムービー Android  CG Red5 Terragen C# C++ 

カテゴリー
プロフィール

TiBra

Author:TiBra
趣味でCG制作、プログラミング等を行っています。メイカーズに憧れています。

ネットを通じた交流を広げたく思っていますので、コメント・メールはお気軽にどぞー

Mail:tibraあっとlive.jp
HP:TibLabmemocode
動画:VimeoFC2動画ニコニコ
ファイル:SkyDrive
企画:3Dゲーム作業実況

Blogリンク
不都合がございましたらご連絡ください。
当ブログのリンクバナー
FC2 ID
FC2カウンター
RSSフィード