AutoDesk(Civil3D)⇒Blender,Terragen2
あれからちょっとは試したんですが、新しい発見は無かったので、要約だけ。
Civil3D ⇒ Blender
Civilの吐き出すDXFはBlenderでは直接インポートできなかったので、GoogleSketchUpを経由します。基本的に形状だけの受け渡しになります。GoogleSketchUp
http://sketchup.google.com/
・Civil3Dで書き出し⇒2004年以前のDWFもしくはDXFファイルで出力する。個人的に2000年版がミス無くいける気がした。出力したいオブジェクト以外は削除した方が良いと思う。
・GoogleSketchUpのインポートで、出力したファイルを取り込み。
・GoogleSketchUpのエクスポート→3DでKMZファイルに出力。
・BlenderのKMZインポータを使用してKMZファイルを取り込む。
KMZインポータ
http://jmsoler.free.fr/didacticiel/blender/tutor/py_import_kml-kmz_en.htm
サーフェイスを出力する場合、グリッドなどサーフェイスの種類に注意するべし。
Civil3D ⇒ Terragen(地形データ)
一旦3DAceを経由して(直接は出来なかった為)、Mesh2TerでTerファイルを生成します。・Civil3D、エクスポートでDXFファイルを出力。個人的に2000年版。
・出力したDXFファイルを3DAceで取り込み、再度DXF(3DFACE形式)で出力します。3DAceで取り込めなかった場合は、上の手順でBlenderに取り込んでDXFファイルを生成して3DAceで取り込む。
3DAce
http://hp.vector.co.jp/authors/VA017881/
・3DAceで出力したDXFをMech2Terを使って、Terファイルを生成する。
Mech2Ter
以下のURLにありました。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~juppy/3dw/terra/terra_tips/tips03.html
・TerragenのTerrainの作成で出来たTERファイル選択すれば、オーケー。
Civil3D ⇒ Terragen2(オブジェクト)
・Civil3D⇒Blenderの手順でBlenderで取り込んだ後、OBJファイルにエクスポート。
・Terragen2、オブジェクトの作成からOBJファイルを選択して終了。
生成したDXFのメッシュはキレイとはいえないので、Blender等で修正する必要があります。
Terragenで取り込んだOBJですが、テキスチャと単色マテリアルは引き継ぎます。UVマップは試してません。
- 関連記事
-
- さっそく
- 子犬
- AutoDesk(Civil3D)⇒Blender,Terragen2
- ここからが本番
- AutoCAD DXF形式をBlenderにインポート